やる気を出す方法.comTOP > 集中力を高める方法 > 集中力が持続する裏ワザ

集中力が持続する裏ワザについて

 

集中力を持続させ、維持する方法とは?


集中力が続く時間は、人によって異なります。
1時間の人もいれば、2時間の人もいるわけです。

 

この集中力が持続いている間は、仕事や勉強に身が入り、
有意義な時間を過ごすことができます。

 

もし、集中力を維持できないと、ダラダラとムダな時間を
過ごすことになってしまいます。

 

一日の中で、やるべきことは一つだけではありませんよね。
集中力が途切れてしまい、その後のことがおろそかになって
しまうようでは、せっかく時間があっても、有効に使うことが
できなくなってしまいます。

 

仕事や勉強の時間をムダなく、さらに有意義なものにするには、
どうすればいいのか?それは、

 

集中力を持続させ、維持すること。

 

そんなことは、誰もが分かっていることですが、これがなかなか
できないから、悩んでいるわけです。

 

長時間、集中力を持続させ、維持するなんてことは、
かなりしんどいことですし、極めて困難です。

 

ここで、注目して頂きたいキーワードがあります。
それは、「一つのことで」ということです。

 

集中力を持続させ、維持することが困難なのは、
「一つのことで」という条件が付きます。

 

例えば、一つのことで集中力が持続する時間が2時間としましょう。
その2時間をこえると、集中力が途切れてダラダラと過ごすならば、
2時間で終わりにして、別なことをまた2時間やればいいのです。

 

つまり、ムリして2時間以上やらずに、2時間ごとのスケジュールを
組めば良いというわけです。

 

そこで、

 

スケジュールの組み方によって、能率が上がりやすい方法というものがあります。
これを心理学では、「異質のプラス効果」と言います。

 

スケジュールを同質のもの同士をくっつけずに、異質なものを組み合わせる
ことによって、能率を上げようとする効果です。

 

この「異質のプラス効果」は、受験勉強や資格の勉強をするとき、
特に有効な方法です。

 

例えば、受験勉強でいうと、数学を1時間勉強したとします。
その後、理科、または数学を続けるというようなやり方、
つまり数字を使う教科同士の組み合わせは能率が落ちます。

 

逆に数学の後、国語や英語といった数学とは異質な教科を組み合わせると、
能率が上がります。

 

これなら一日通して、高い集中力を保つことができます。

 

あえて、途中で切り上げる。


もうひとつ、ご紹介したいことがあります。

 

心理学では「ゼイガルニーク効果」、または「中断効果」
呼ばれるものなのです。

 

波に乗ってきた、調子が出てきたということがあってもやり切ってしまわず、
途中であっても終わりにしてしまい、次に持ち越す方法です。

 

つまり、やり切ることで満足するのではなく、

 

「もっと、やりたい!」

 

という心理を増幅させることによって、やる気を衰えさせることなく、
物事を継続させようとする効果です。

 

これらの効果を取り入れ、うまく活用することができれば、
集中力とやる気の相乗効果で、仕事や勉強の能率は上がります。

 

これをきっかけに好循環を生み出し、成果を出すことができるでしょう。

 

チョット待て!実際は、いつも2時間ごとのスケジュールという
わけにはいかないし、持ち越せる仕事なんてないぞ。
しかも、一日中、同じ業務の場合はどうするんだ?

 

と、思ったかもしれません。

 

そうですよね。確かにそういう場合の方が多いかもしれません。

 

では、どうするかというと、集中力そのものをアップすれば解決します。
なぜなら、集中力がアップすればダラダラする時間が減り、
仕事や勉強の時間短縮につながるからです。

 

つまり、普通にやって3時間掛かっていたことが、
2時間で終わるということです。

 

浮いた時間をリフレッシュすることにあてれば、集中力を回復することが
できますので、さらなる能率アップにつながります。

 

じつは、もっと簡単な方法で、集中力を高めて能率アップさせる裏ワザがあります。
知るのと知らないのとでは、大きな差です!

 



 

【関連記事 一覧】
集中力を高める方法
集中力とは何か?
人によって差が出るのはなぜか?
集中力は見えないからこそ重要
集中力と時間の余裕の関係性
雑念の素を断つ
集中できない原因
持続時間
集中力を高めるには、色を活用しよう
集中力アップに効果的な色は?
集中力と机の色との関係
コーヒーは逆効果
時間に余裕を持つには?
集中力、やる気を発揮するには?
やる気とはなにか?
やる気が出ないのはなぜか?
「やる気が出ない」を放置すると、どうなるか?
やる気がしないのは、勘違い
気分転換について
やる気の出し方
やる気の回復法
やる気を起こす思考法
やる気と香りの関係
やる気が出る姿勢
やる気が出ないその他の原因
努力逆転の法則
準備不足
睡眠不足
生活習慣
プラス思考とマイナス思考
プラス思考になる方法
プラス思考がなぜ大切なのか?
三日坊主の克服について
継続力をつけるには?
なぜ三日坊主になってしまうのか?
サザエさん症候群
サザエさん症候群の原因
サザエさん症候群対策

 

やる気を出す方法 トップページ