やる気を出す方法.comTOP > 集中力を高める方法 > 集中力と机の色との関係

集中力を高める机の色とは?

 

机と色彩心理集中力と机の色は、とても深い関係にあります。

 

 

仕事、あるいは勉強をしようと思って、いざ机に
向かうと、なぜか気が散って集中できない。
なんてことがありますよね。

 

 

これには、机の色が影響しています!

 

スゴく悔んだ!


いざ机に向かうと、集中できずに勉強に身が入らない。
私は子供の頃から、どうしてだろう?と思っていました。

 

 

社会人になっても謎は解けないまま。

 

 

やる気も集中力もないので、ダメ社員、ダメ人間の
レッテルを貼られていて、そんな自分を変えようと、
やる気や集中力について調べ始めました。

 

 

そのうち、心理学についても調べ始め、色彩心理学
というモノに出会いました。

 

 

そして、色の効果で、やる気や集中力を
引き出せることを知りました。

 

 

もっと早く知っていれば、こんなに苦労することも
なかったろうにと、悔んだものでしたが、
知らないままでいるよりは、だいぶマシです。

 

 

知らないままでいたら、どうなっていたか?


気が散って集中できないまま、強引に仕事や勉強を
すると、ストレスになりますよね。

 

 

そうなると、仕事や勉強するのが苦痛になり、
やる気を失っていく。

 

 

仕事のペースが遅くなったり、ミスが増えたり、
あるいは勉強をしなくなったりするので、成果が出ない。

 

 

そして、ますます、やる気が出なくなるという
悪循環にハマる。

 

 

何もかもイヤになるので、仕事を辞めてしまい、
無収入になる。

 

 

もう、悪循環から抜け出せなくなる。

 

 

こう考えると、けっこう恐ろしい結末になりますね。

 

 

私は、悪循環から抜け出せたから良かったですけど、
これはコワイですね。その他の集中できない原因とは?

 

 

じゃあ、知ったらどうなるか?考えてみましょう。

 

 

集中できるようになると、仕事や勉強が
はかどりますから、気分が良いです。

 

 

それで、成果が出るようになると、快感にになって、

 

もっと仕事しよう!

 

もっと勉強しよう!

 

というふうに、なります。不安や不満もフッ飛ぶので、
やる気がみなぎってきます。

 

 

こうなれば、あなたの望むような成果を
出せるようになります。

 

 

なぜ、そんなことが言えるのか?というと、
私がそうだったからです。

 

 

どんな色の机が良いのか?


集中力と色の関係性については、

 

「集中力を高めるには、色を活用しよう」

 

のページでも述べている通り、暖色系の高彩度色は
興奮作用があり、寒色系の低彩度色は
沈静作用があります。

 

 

集中力を高めるためには、落ち着き、
リラックスすることが条件です。

 

 

机で仕事や勉強をする場合、必ず机の
色が視界に入ります。

 

 

しかも、視界の中で多くの割合を占めます。

 

 

例えば、暖色系で高彩度な色は、視界に入る割合が
多かったりすると、興奮作用が高まり過ぎてしまい、
落ち着かなくなってしまいます。

 

 

つまり、クリーム色や白に近い色、赤やオレンジ
などの明るい色の机では、落ち着かずソワソワして
集中できないので、仕事や勉強に身が入りません。

 

 

一方、ダークブラウンやダークグレーなどの
黒に近い色、あるいはグリーンやブルーといった
落ち着いた色の机なら、リラックスできるので
集中しやすく、仕事や勉強の能率が上がります。

 

 

もし、脳に直接働きかけることができれば、
手っ取り早く集中状態になれますが、
身近で使用頻度が高い机の色を変えることでも、
効果があります。

 

 

このように、色彩効果の観点でいっても、
机の色によって集中できるか、できないかが
左右されてしまうのです。

 

「机の色」と「脳に直接働きかける方法」の合わせ技で、さらに集中力アップ!
自分を変える第一歩。もう、集中さえできれば変われる!

 



 

【関連記事 一覧】
集中力を高める方法
集中力とは何か?
人によって差が出るのはなぜか?
集中力は見えないからこそ重要
集中力と時間の余裕の関係性
雑念の素を断つ
持続時間
集中力が持続する裏ワザ
集中力アップに効果的な色は?
コーヒーは逆効果
時間に余裕を持つには?
集中力、やる気を発揮するには?
やる気とはなにか?
やる気が出ないのはなぜか?
「やる気が出ない」を放置すると、どうなるか?
やる気がしないのは、勘違い
気分転換について
やる気の出し方
やる気の回復法
やる気を起こす思考法
やる気と香りの関係
やる気が出る姿勢
やる気が出ないその他の原因
努力逆転の法則
準備不足
睡眠不足
生活習慣
プラス思考とマイナス思考
プラス思考になる方法
プラス思考がなぜ大切なのか?
三日坊主の克服について
継続力をつけるには?
なぜ三日坊主になってしまうのか?
サザエさん症候群
サザエさん症候群の原因
サザエさん症候群対策

 

やる気を出す方法 トップページ