やる気を出す方法.comTOP > やる気の出し方 > やる気と香りの関係

やる気がアップする香りの効果とは?

 

やる気を上げるために、香りを利用するという方法があります。

 

この香りの効果と他の方法を組み合わせることで、高い効果を発揮します。

 

例えば私の場合は、香りの効果と色彩心理学、そして脳をチューンナップする
方法の3つを組み合わせて実践することで、一気にやる気と集中力が高まり、
好循環が加速しました。

 

以前、私は、やる気が出ない、成果も出せないというダメ人間でした。

 

それでも、会社をクビになることはないだろうと甘く見ていましたが、
それは大間違いで、ある意味クビよりもつらい状況になってしまいました。

 

クビにはなりませんでしたが、辞めさせるためのイジメが始まったのです。
だからといって会社を辞めても、再就職できる保証はありませんから、
辞めるに辞めれない状態。

 

このままでは潰されてしまう!

 

そんな危機感を覚えたのが、やる気についての研究を始めたキッカケでした。

 

どうして香りなのか?


気持ちで強引にやる気を出そうとすると、努力逆転の法則が働いて、
逆効果になります。

 

頑張ってもやる気が出ない、成果も出ないという状況がストレスになるので、
精神的に負担が掛かります。

 

それを放置しておくと、どんどん状況は悪くなっていきます。

 

しかし、やる気が出る仕組みを知り、実践すれば、精神的な負担は
掛かりませんから、気持ちが楽になります。

 

そうなれば、前向きに行動できるようになり、物事がうまく行き始めます。
どう、うまく行くのか?私の場合は、こうなりました。

 

では、どうして香りを嗅ぐことで、やる気が湧いてくるのか?
というと、嗅覚をつかさどる脳の部分に秘密があります。

 

意欲と脳の関係脳の中で嗅覚をつかさどる部分は、
「大脳辺縁系」と呼ばれる部分で、
そこには、やる気に関係している
「帯状回」や記憶をつかさどる
「海馬」も属しています。

 

「大脳辺縁系」は心の脳ともいわれ、
情動の表出、意欲、そして記憶や
自律神経活動に大きく関与している、
極めて重要な場所なのです。

 

香りを嗅ぐと、その情報が大脳辺縁系で処理されます。

 

つまり、大脳辺縁系が活動するので、香りを嗅いでいない状態と比べ、
活性化していることになります。

 

もし、仕事や勉強をしているときに香りを嗅げば、意欲や記憶、
自律神経活動をつかさどる大脳辺縁系が活性化し、やる気が高まり、
能率アップや記憶力の向上が期待できるのです。

 

どのような香りが効果的なのか


レモンの効果それは、レモンの香りです。

 

レモンのフレッシュな香りは、気分を爽快に
してくれます。

 

では、なぜレモンが良いのかというと、レモンの
香りの成分「シトラール」には、リラックス効果、
リフレッシュ効果があり、集中力を高め、
やる気を増強させます。

 

しかも、レモンは黄色なので、黄色による集中力アップ効果もあります。

 

この「シトラール」は、ハーブの一種のレモングラスにも
含まれています。

 

レモングラスも良いのですが、当サイトでは香りと色の両方で
やる気と集中力アップ効果のあるレモンをお勧めいたします。

 

生のレモンを使うよりは、レモンの香りがする芳香剤を机に置くという
使い方が良いでしょう。

 

しかし、弱点もあります。それは、効果は香りを嗅いでいるときだけ。
ということです。

 

香りを嗅いでいないときは、元の状態に戻ってしまうので、
根本的な解決になりません。

 

根本的に解決するには、考え方を変える必要があります。
その考え方を変えるためには、「なぜ、やる気が出ないのか?」
を知ることが必要です。
【関連ページ】やる気が出ないのはなぜか?

 



 

【関連記事 一覧】
やる気とはなにか?
やる気が出ないのはなぜか?
「やる気が出ない」を放置すると、どうなるか?
やる気がしないのは、勘違い
気分転換について
やる気の出し方
やる気の回復法
やる気を起こす思考法
やる気が出る姿勢
やる気が出ないその他の原因
準備不足
睡眠不足
生活習慣
プラス思考とマイナス思考
プラス思考になる方法
プラス思考がなぜ大切なのか?
三日坊主の克服について
継続力をつけるには?
なぜ三日坊主になってしまうのか?
集中力を高める方法
集中力とは何か?
人によって差が出るのはなぜか?
集中力は見えないからこそ重要
集中力と時間の余裕の関係性
雑念の素を断つ
集中できない原因
持続時間
集中力が持続する裏ワザ
集中力を高めるには、色を活用しよう
集中力アップに効果的な色は?
集中力と机の色との関係
コーヒーは逆効果
時間に余裕を持つには?
集中力、やる気を発揮するには?
サザエさん症候群
サザエさん症候群の原因
サザエさん症候群対策