やる気を出す方法.comTOP > 集中力を高める方法 > 人によって差が出るのはなぜか?

集中力は人によって差が出るのはなぜか?について

 

集中力を高めるのと、意志の強さは関係あるのか?


人によって集中力に差があります。
集中の度合いであったり、持続時間であったり。

 

集中できる人というのは、環境的要因や経験を重ねることで、集中するクセが
ついている。つまり、慣れているということなのです。

 

実を言うとこれは、意志の力でどうにかなる問題ではありません。
さらに言うと、意志の力で集中力を上げようとすると逆効果なのです。

 

どうして、そんなことが言えるのか?

 

意志の力で「やる気を出す」、「集中力を高める」ことすると、そのことばかりに
気を奪われて、肝心の仕事や勉強に集中できないからです。

 

これでは余計なことにエネルギーを使うので疲れてしまい、なおさら集中力を
発揮できません。

 

一方、集中力を発揮できる人は、ムリなく自然な状態で集中しているため、
疲労も少ないのです。その分、成果につながり、充実した日々を送れるのです。

 

つまり、集中力を発揮できる人との差を埋め、成果を出すようになるには
普段から、スキマ時間を使ってでも集中力を高める必要があります。

 

集中力の差が、成果の差であるということは、
お気づきになっていただけたと思います。

 

集中力を高める方法はいくつかあります。

 

●身の回りの環境を整える。
●トレーニングする。
●脳に直接はたらきかける。

 

集中力を高めるために、身の回りの環境を整える


まず、身の回りの環境を整えるとは、つまり整理整頓です。スッキリと片付け
られた空間は気持ちが良いですし、そしてなにより、仕事や勉強がしやすく
なるため能率が上がり、集中できるというわけです。

 

そうなると、脳が快感を憶えるため、その状態を維持しようとするのです。
それを続けていくと、自然と集中力が高まっていきます。

 

集中力を高めるトレーニングする


次にトレーニングですが、いわゆる集中力アップトレーニングというのは、
集中力を高め、その状態に慣れるためのトレーニング、また、そのコツをつかむ
ためのものです。

 

そういう意味では、身の回りの環境を整えるのもトレーニングの一環といえます。
要するに、反復することで、集中するクセをつけようということなのですが、
そのための時間をワザワザ設けなくてはならない。というデメリットがあります。

 

集中力アップに効果的な、脳に直接働きかける方法


手軽で簡単トレーニングなどせずに、手軽でカンタンに
集中力アップができる。

 

その方法が、脳に直接働きかける方法です。

 

脳に直接働きかけるとは、どういうことか?

 

特殊な音を聴くことによって、耳から脳へ直接働きかけ、脳が集中する状態にしてあげるということです。薬物を使用せず、副作用の無い合法的なドーピングと考えてもらえば分かりやすいと思います。
しかも、スキマ時間を有効活用できます。

 

世の中やった者勝ち、使った者勝ちです。
マゴマゴしてると、成果を出すことが出来ずに、置いてけぼりをくらいます。

 

成果を出している人は、あなたの知らないところで、このようなものを
使っているのです。

 

仕事や勉強で成果を出すためには、集中力を高めることが必要不可欠であると
再確認できたでしょうか。

 

成果を出すために必要な、もう一つの要素は「行動」ですが、まずは集中力を
高めることに焦点を当てて行動してみてください。

 



 

【関連記事 一覧】
集中力を高める方法
集中力とは何か?
集中力は見えないからこそ重要
集中力と時間の余裕の関係性
雑念の素を断つ
集中できない原因
持続時間
集中力が持続する裏ワザ
集中力を高めるには、色を活用しよう
集中力アップに効果的な色は?
集中力と机の色との関係
コーヒーは逆効果
時間に余裕を持つには?
集中力、やる気を発揮するには?
やる気とはなにか?
やる気が出ないのはなぜか?
「やる気が出ない」を放置すると、どうなるか?
やる気がしないのは、勘違い
気分転換について
やる気の出し方
やる気の回復法
やる気を起こす思考法
やる気と香りの関係
やる気が出る姿勢
やる気が出ないその他の原因
努力逆転の法則
準備不足
睡眠不足
生活習慣
プラス思考とマイナス思考
プラス思考になる方法
プラス思考がなぜ大切なのか?
三日坊主の克服について
継続力をつけるには?
なぜ三日坊主になってしまうのか?
サザエさん症候群
サザエさん症候群の原因
サザエさん症候群対策

 

やる気を出す方法 トップページ